出願から合格までのプロセス
審査のプロセス
出願書類を送り、面接を受けたらあとは合否の結果を待つのみです。アメリカのボーディングスクールではいったいどのように審査を行うのでしょう。 まず、一人ひとりの出願者の書類をファイルして、すべての必要書類がそろっていることをチェックします。書類の内容について確認すべきことがあれば個別に出願者に連絡します。
審査にあたっては、審査委員会のメンバーが集って、個々のファイルを見ながら議論して合否を検討します。この子はTOEFL®テストのスコアはあまり高くないけれど、学校の成績を上げる努力をしているのでそれを評価しよう、とか課外での活躍がユニークではなばなしいので見どころはありそうだ、といった議論が交わされます。 こうした審査にじっくり時間をかけるのがボーディングスクールの特徴で、2か月から3か月くらい検討を重ねたうえで合否を判断します。
合否の通知
合否が決まるのは3月~4月くらいです。
合格した場合は合格通知が送られてきます。“Congratulations!”で始まる文章と、入学手続の要綱、そして実際の学校生活を紹介する冊子などが届きます。いよいよその学校で生活するんだという実感が湧くはずです。
不合格になってした場合は、必ずその理由を教えてくれます。成績が悪すぎたためとか、エッセーから察するに当校には不向きだと判断したとかです。
また条件つきの合格・不合格といったケースもあります。とくにTOEFL®テストのスコアが足りないだけの理由で不合格になった場合には、そのスコアを上げることで再検討してもらえる可能性があります。
いくつものボーディングスクールに合格した場合は、喜ばしいことではありますが、入学校を決めるのに迷うかもしれません。合否の結果が出てから30日以内に入学の意思を伝えないと合格が取り消されることもあるので注意してください。
願書送付時のポイント
必ず印刷/コピーをしたものを手元に残そう
オンラインで願書を送付する場合には印刷したものを、郵送する場合にはそのコピーを必ず保存しておきましょう。送付ミスや郵便事故など何かあった場合に、あわてずにすみますし、後で自分の送ったものを確認するのにも必要になります。
書類のチェックを忘れずに
アメリカの生徒は必ずガイダンスカウンセラーに内容やミスなどをチェックしてもらってから出願書類を送ります。日本の場合でも、できるだけ一人では送らず、信頼できる人にチェックしてもらうのが望ましいでしょう。
一人では無理と思う場合は、一度、親身に手伝ってくれる留学カウンセラーに相談するといいでしょう。
スペルチェックだけでなく、書類がすべて揃っているか、きちんと魅力的な願書になっているかを把握している、栄 陽子留学研究所のプロの留学カウンセラーに頼むのもおすすめです。
栄 陽子留学研究所は、アメリカ高校留学の相談を専門に、親切な留学カウンセラーたちによる40年の実績をほこります。編入の手続きも得意な分野です。ぜひご相談ください。