アメリカの高校の留学生活。1日のスケジュールと年間スケジュール

Governors Academy

もくじ

勉強はしっかり、生活はシンプル

ボーディングスクールでの生活は、シンプルです。

平日の日中および土曜日の午前中は授業、午後3時くらいからはスポーツなどの部活動、夕食後は「スタディホール」という自主勉強を繰り返すことの日々が続きます。週末はさまざまな学校行事に参加します。

単調ではあるものの充実した毎日で、「夜、寝るときにはグッタリ」というのが留学生たちの共通した実感です。

自由時間はありますが、キャンパスの外でアルバイトをしたり夜遊びをすることはできません。大体ボーディングスクールは田舎にあって、キャンパスも豊かな自然に抱かれているものです。キャンパスの外に出ても何もない、というのが普通です。

緑豊かで広大なキャンパスには、クラスメイトや先生たちと交流しながら伸び伸びと勉強やスポーツに打ちこめる環境が整っていますが、日本の高校生活に比べると、やはり単調、シンプル、素朴といった感じです。いかに自分を楽しませるか、その工夫をしていかなければなりません。

ボーディングスクールの1日のスケジュール

以下に、平日の典型的なスケジュールを紹介します。どこのボーディングスクールでも、だいたい同じような感じです。

7:00 起床、朝食
8:00〜8:15 朝礼
8:15〜11:10 授業
11:10〜12:15 ランチ、委員会活動、クラスミーティング
12:20〜15:15 授業
15:15〜17:00 ピアノなどの個人レッスン、スポーツ
17:30〜19:00 夕食、シャワー
19:30〜21:30 スタディホール(おもに宿題をする)
21:30〜22:00 寮のミーティング
23:00 消灯

上級生になるにつれて少しずつ自由度が増していきますが、それでもキャンパスの外に夜遊びにでかけるなんてことはできません。せいぜいスタディホールの時間に、自分の好きな場所で勉強してもいい、という程度です。

ボーディングスクールの1年のスケジュール

多くのボーディングスクールは、以下のような3学期制をしいています。

  • 秋学期: 9月~11月末
  • 冬学期: 12月~3月中旬(冬休みをはさむ)
  • 春学期: 3月下旬~6月初旬

アメリカの高校での1学年度のことを「アカデミックイヤー(Academic year)」といいます。9月に始まって、5, 6月に終わるというのが一般的です。

学期中は、ほぼ毎月に試験があります。勉強に追われる日々です。

ボーディングスクールでは、1人ひとりの生徒が落ちこぼれないように、ていねいな指導をしてくれます。学習支援や補習のシステムもよく整っていますので、生活のペースづくりができてしまえば気持ちにゆとりをもって勉強に集中できるようになります。先生たちもみんな親切です。

冬休みは12月下旬から1月上旬まで。この間、基本的には寮に残ることはできませんので、帰国するか、友だちの家に泊めてもらうか、旅行するか、といったことになりますが、アメリカでは未成年者だけでホテルに泊まることはできませんので、早めに計画をたてることが大切です。春にも長いお休みがあって、留学生は行き先に迷うことになりますが、学校も相談にのってくれるはずです(だいたいどこの高校でも留学生オフィスがあります)。

夏休みは5, 6月から8月まで、およそ3か月間とたっぷりあります。この間、帰国する留学生もたくさんいますが、サマープログラム(夏休みの授業。他校の授業をとることもできます)に参加する人も少なくありません。

ボーディングスクールのアカデミックカレンダーの例

以下に、ボーディングスクールの亜カデミックカレンダーの例を紹介します。



9月3日
9月4〜6日
9月6日
9月8日
10月12〜14日
11月20〜23日
新入生到着日
オリエンテーション
科目登録
授業開始
中間試験
期末試験
11月24〜30日 感謝祭休み


12月1日
12月18日〜1月4日
1月5日
2月3〜4日
3月3〜5日
冬学期開始
冬休み
授業開始
中間試験
期末試験
3月6〜26日 春休み


3月29日
4月27日〜29日
5月28日〜6月3日
6月4日
春学期開始
中間試験
年度末試験
卒業式
6月5日〜 夏休み


4/26

しっかり分かる

留学講演会

>

悩みはプロへ

留学相談

>

留学講演会

留学相談